午前中の記録会終了後、桜が池に移動してバーベキュー大会を行いました。6月の初旬ですから比較的過ごしやすい日でしたが、雨が降りだしてもおかしくない空模様(天気予報では曇り)でした。集合してみんなで話します。「外にする?管理棟の下にする?」。外は雨が降らなければ気持ちがいいですし、炭火焼き肉(網焼き)が食べられます。かたや、管理棟の下は雨に降られる心配はありませんが、ガスコンロでなおかつ鉄板焼きです。余分な油が肉の旨みを半減させます。さらに、せっかくの桜が池のロケーションが半減します。双方を見比べているうち、「外」は毛虫が大量にいることが発覚し、その時点で「外はナシ!」に決定です。「…決め手はそれかい!」って感じですが、開始して30分もしないうちにどしゃ降りの雨になりました。
高学年は、バーベキューには大変な戦力になります。「何すればいい?」率先して準備をしますし、当然焼くのは自分たちだと認識しています。上手に焼きますし、生肉を箸で触ったらダメ、トングか菜箸を使って!等と指示もします。数が限られている食材は、誰が食べた・食べいないをきっちり仕分けします。程よく焼けた肉は順番にみんなに配ります。更に、面倒な片付けも任せることができます。「来た時よりも美しく」と言って、鉄板をピカピカに磨いています。「その辺でいいぞ」と言っても、ちょっとした汚れが気になるようです。その点低学年は自由気ままで、準備している最中でも適当に遊びだすし、そこそこおなかが満たされるとどこかへ行ってしまいます。この子たちもそのうちできるようになるのだろうと思います。
友達同士、外で自由に遊ぶ事が少なくなっているのだろうと思われるので、バーベキューの後は思い切り遊具で遊ばせました。
行事名 | 城端水泳少年団バーベキュー大会 |
---|
開催日 | 平成26年6月7日(土) |
---|
会場 | 桜が池自遊の森 |
---|
参加者数 | 13名
|
---|